qrcode.png
http://homefit-co.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 
株式会社 秋田屋
Fit事業部

●フィット事業部
〒252-0237
神奈川県相模原市中央区千代田4-11-9
TEL.042-769-0564
FAX.042-733-0567

●本社
〒252-0237
神奈川県相模原市中央区千代田1-8-14
TEL.042-756-0345
FAX.042-754-9927

──────────────
●建築工事
●サッシ/木製建具/注文家具工事
●クロス/インテリア工事
●建築設計/インテリアコーディネート
●小売部門/オーダーカーテン/ブラインド/ロールスクリーン/照明器具
────────────── ●建設業許可
神奈川県知事(般-25)第74302
●一級建築士事務所
登録(神)13825号
●日本木造住宅耐震補強事業者協同組合 会員 No,3273
●一級建築施工管理技士
●宅地建物取引主任者
●リクシル 水回りマイスター
●木造住宅耐震診断士
●福祉住環境コーディネーター
●(財)住宅性能保証制度
登録 21019846

●セキュリティーアドバイザー
認証番号 第12-0715
●(社)かながわ住まい・まちづくり協会施工業者登録
登録番号 510 
●GHハイブリッド制震工法認定施工店
登録番号 第000012号

029912
 

屋根のリフォーム

 

こんな屋根の問題でお困りではありませんか?

こんな屋根の問題でお困りではありませんか?
 
お家だって、やさしくして欲しい!
家を長持ちさせるためには定期的なチェックが必要です。
屋根のリフォームは、単に美しさだけでなく、
より高い耐久性長期保存が求められます。

下記の事例にあてはまる方、また屋根についてお悩みの方は、
お気軽に弊社まで
ご相談ください。

雨漏りの修理もお任せください。お急ぎでしたら、まずは下記へお電話ください。
屋根の状態をお聞きして、速やかに施工いたします。

☎0120−69−0564
 

こんな症状が出たら…リフォームサイン!

こんな症状が出たら…リフォームサイン!
 

・屋根の雑草
屋根の上に雑草や草花が生えている場合根っこを伝って
瓦の裏側に雨水が入り雨漏りのする事があります。

・屋根の枯れ葉
瓦の上に枯れ葉が落ちてたまっている場合
枯れ葉が雨水を引き込んで雨漏りの原因になります。

・瓦のズレ
瓦の並びに歪みが見えた場合瓦がズレて入る事があり、ズレている所から雨水が入が
雨漏りの原因になったり、ズレが大きくなり落下する場合も有ります。

・瓦の破損
屋根の上の歩き方の知らない他業種の人が歩いたりボールなどが当たり瓦が
割れた場合雨が直接下地に回り雨漏りの原因になります。

・他瓦のコケ
棟面戸の欠損などの現象が現れたら葺き替え・補修・点検を屋根工事店に依頼して下さい。

・屋根の色あせ
屋根材の色が退色し風化した場合、耐圧力も弱くなります。

・下葺材の傷み
化粧スレートやセメント瓦の下に防水対策として下葺材を敷いていますが、
経年変化でしわが寄ったり、劣化して来ると、雨漏りの原因になります。

・屋根のサビ
金属屋根材や化粧スレートの棟部分にサビてきます。サビは進行すると穴が開く場合があります。
穴が開くとその部分から雨水が入り雨漏りの原因となります。

 

耐震改修時の屋根改修

耐震改修時の屋根改修
 
・屋根の耐震改修
耐震改修の時に屋根を改修するのは、非常に有効な手段です。
例えば、重い屋根(瓦屋根)を軽い屋根(ガルバニウム鋼板屋根)に改修すると
耐震強度は、約30%改善されたことと同じと考えられます。

さらに、屋根からの雨漏りも、同時に改善されます。
 

外壁・屋根の塗り替え

外壁・屋根の塗り替え
<<株式会社秋田屋>> 〒252-0237 神奈川県相模原市中央区千代田4-11-9 TEL:042-769-0564 FAX:042-733-0567