キッチンのタイプには以下のようなタイプがございますが、家族構成や生活習慣も充分考慮し、どのタイプが適しているか自分の家に合うキッチンを選び出すことが大事です。
☆オープンタイプ
キッチン・ダイニング・リビングすべてが見渡せるタイプで、広がりが出る為、インテリア性が高いキッチンと言えます。ただし、どこからでも誰からでも見られるキッチンとなるので、収納や片付けに注意が必要です。
☆オープン対面タイプ
現在最も人気のあるスタイルです。対面式のキッチンでダイニング側には壁や吊り戸棚がなくオープンで開放的です。配膳や後片付けがスムーズに行えますが、キッチンが丸見えになるので気を付ける必要があります。
☆セミオープンタイプ
カウンターなどで区切られており、食卓からは作業場はあまり見えませんが、キッチンとは完全にシャットアウトできない為、臭いや煙が流れる、といった事もあります。
☆クローズドタイプ
キッチンだけが個室として独立しているタイプです。中が見えないので調理に専念できますが、ほかの部屋の様子がわかりにくい面もあります。
☆配列によるタイプ
?型・・・ガス台、調理台、シンクが一列に並んだ型で、作業しやすくスペースをとりません。
?型・・・ガス台などと調理台が2列になっている型でスペースがフル活用できます。
L 型・・・L字型にシンク、調理台、ガス台が並んでいる型でゆとりがあります。複数の人がいても動きやすいのが特徴です。
U 型・・・U字型にシンク、調理台、ガス台が並んでいる型で作業しやすい効率的な配置です。キッチンのスペースにゆとりがある場合に向いています。
アイランド型・・・離れ小島の様に、キッチン全体又は一部を独立させたタイプです。広いスペースが必要です。
ペニンシュラー型・・・一部を半島のように突き出させています。家族とのコミュニケーションを重視したキッチンスタイルです。